栄光のトリビア03
朝ドラの「マッサン」は広島県竹原市出身にしてニッカウヰスキー創業者。そして弱ペダ・呉南工は、もちろん広島県呉市。ドラマ、マンガで広島弁が飛び交っています。これに関連した気になるツイートを分析します。
2014年11月 栄光ベストツイート選考委員会
2014年 栄光ベストツイート賞
「栄光印刷さんで呉南本刷った時に『広島弁少し変です』
っておねーさんに言われた私の話ししますか」
このツイート(2014/10/5)が気になって!このツイートを「2014年栄光ベストツイート賞」に決定しました。賞品はありません名誉(?)だけです。栄光にちなんだツイートで、ウィットに富んだツイートを表彰することにしました。
『広島弁少し変です』って笑いを交え、柔らかな対応ができていたのであれば褒めてあげたい。でもそんな返しのできる人材は、栄光には少ない。冷たく言い放ったのであれば、お客様には申し訳ない m(_ _)m、 どっちなんだろう?
ややビジネスライクで、冷たいと評されることのある栄光の電話対応。この電話対応向上のために、優秀な電話応対ができるようになったスタッフを表彰しています。「天使の問い合わせ賞」として表彰状と金一封を進呈。初心者にも分かりやすく、ていねいな対応を心がけているのですが、さて…
二つのケースが推測できます。
【推測(1)積極的関与の場合】
作家「分かりました、オプション料金を追加で今日中に振り込みます」
栄光「ところで余計なことかも知れませんが、呉南工業の選手の広島弁が少し変ですね」
作家「エっ、そうですか?」
栄光「広島出身じゃないけぇ仕方がないんじゃけど、こがぁないい方はせんのんよ」
「通常締切の一週間前に、“広島弁校正係”に原稿を送ってきんさい。うちらーで
チェックして世界に通用する広島弁で作品が発表できるようにしちゃるけぇ」
(実際には、広島弁校正サービスは実在しませんので、送付しないでください)
【推測(2)消極的関与の場合】
栄光「文字の位置がズレて断ち切れますので、15Pを再入稿してください」
作家「はい、わかりました。 ついでなので聞いてみるんですが
この呉南本の広島弁は少し変ですか? 自信ないので、どうでしょう」
栄光「そういわれれば、広島弁が少し変ですかね。」
「でも、本のネームを読んでチェックしてる訳ではないので、わかりません」
この『広島弁少し変です』という発言がどのように行われたのか、該当者全員を事情聴取。電話応対の可能性のある「おねーさん」は受付5名、制作問い合わせ3名。しかし8名ともこのような会話をした記憶がないという。政治家でもなく、ウソをつく必要もないので信じる。せいぜい推測(2)くらいしか想像できない。
栄光のある福山市は、広島県でも広島市とは東に分かれ、むしろ岡山の文化圏。「備前-備中-備後」の「備後の国」にあたります。広島市は「安芸の国」。じつは似て非なるものなのです。

この記事を書いた人
栄光の二代目社長。マンガを描くことよりも、本の企画・編集が好き。