こんにちは!さわPです。
『おしえて!栄光さん!!』のコーナーです。
前回の『おしえて!「恥ずかしい本のタイトルのこと」』では
大変多くの反響をいただき、ありがとうございました????
今回もためになる話目指してがんばります(^▽^)
Q.栄光のセット内で使える「シルキーアイボリー18kg」って
本当に18kg…?
ゼロが一個足りないんじゃないの?
栄光のセット商品の中で一番人気のサンバセット。
フルカラー表紙にモノクロ本文、いまや同人誌の主流ですよね~
今回はこのサンバセットの表紙用紙として使われている「シルキーアイボリー18kg」という紙についてのお話です!
他の同人誌印刷会社のセット商品を見ていると、大抵のところで扱われている表紙用紙といえばアートポスト180kgやホワイトポスト220kgなど。
特殊紙にしたって、メジャーどころのシェルリンやマーメイドも180kgとか160kgです。
同人誌を作った・手に取ったことがある人なら、紙質や厚みもなんとなくイメージできると思いますが…
じゃあ、シルキーアイボリーの「18kg」って
めっちゃ薄くね!?
トイレットペーパーかよ!?????
というようなギモンを、たま~に寄せられることがあります。(トイレットペーパーは冗談ですけども)
ですが実物を見てみるとなんのことはない、同人誌によくある感じの厚紙です。
ならどうして「18kg」表記なのか?
その答えは紙の種類にあります。
そもそも紙の厚みは何故kg単位なのかというと、その紙を作るときの一番大きいサイズ(=全紙)1000枚あたりの重さを厚みの目安としているわけです。
が、全ての紙がそうというわけではありません。
ひとくちに紙といっても、その中で「洋紙」と「板紙」という区分があって、前述のアートポストやシェルリンなんかは洋紙ですが、シルキーアイボリーは板紙のほうに分類されます。
もっと厳密に言うと「紙器用板紙」の類。
「紙器」という字の通り、化粧品やお菓子のちょっといいパッケージなんかはもとより、ノートや雑誌の表紙などでも使われています。
http://www.jpa.gr.jp/p-world/p_kind/p_kind_01.html
洋紙よりも厚手でコシがあるものが多いため、この板紙の厚みについては、全紙100枚の重さで表記されることになっています。
・・・もうお分かりですね?????
シルキーアイボリーは板紙なので、厚みは100枚あたりでの換算になります。
だから「18kg」という表記になるのですねー????
けど100枚で18kgということは、単純に計算して1000枚なら180kg。
ぶっちゃけ180kgと同じ意味なんです????
単なる表記の問題です。
トイレットペーパーみたいなペラッペラの表紙にはならないので、ご安心ください(笑)
途中でURLを引用させていただいた、日本製紙連合会さんの「ペーパーワールド」というHP。
製造工程や紙の歴史など、興味深い内容がたくさんです!
よかったらアクセスしてみてくださいね♪
http://www.jpa.gr.jp/p-world/index.html
あなたの「いまさら聞けない・・・」小さなギモン、こちらからお送りください!
栄光さんがゆる~くお答えします☆

この記事を書いた人
はじめまして!栄光スタッフのさわPです。
同人誌印刷会社の中の人 兼 同人作家として、眠れない日々を過ごしています☆